寝違い

2021年04月29日

朝起きたら首が痛い。首が回らなく辛い。仕事や運転が辛い。

そんな辛い不調ありますよね?

今回は寝違いの状態や原因、当院での施術についてお伝えしていきます。

    津市すずき接骨院の寝違いの説明

 

寝違いによる首の状態

寝ている間の寝方や寝返り、枕の形・位置などの状況が変わることによって首、肩、背中の筋肉の収縮、伸長が追いつかず継続的な筋肉の緊張状態が続き、最後には少しの寝返りなどの身体の動きにも対応できず筋肉が傷つき炎症が起こっている状態です。軽度の肉離れともいわれています。

ただ正常な身体の状態では起きにくいです。くつかの原因が重なり筋肉の緊張が高まったり自律神経の乱れバランスが悪くなった時に寝違いを起こしやすい状況をつくってしまいます。

 

 

寝違いを起こしやすい原因

①寝具があっていない・・・寝具があってないと寝返りがしにくく筋肉や血流凝り固まりくなり筋肉が緊張しやすい状況をつくってしまいます。なので寝相が良すぎることは身体にはくないのです。

 

②胃腸の疲れや調子が悪い・・・胃腸の疲れがあると代謝が下がってしまいます。血流が悪くなったり筋肉内の疲労物質をうまく排出できないことから筋肉の緊張状態を作りやすくなってしまいます。

 

③慢性的な筋肉疲労が続いている・・・普段の不良姿勢や間違った身体の使い方によって首や肩・背中の筋肉が凝り固まり寝ている時でも緊張状態が続き寝違いになりやすい状況を作ってしまいます。

 

④精神的なストレスが続いている・・・ストレスが続くと自律神経が乱れ寝ていても常に緊張状態が続くことがあります。そうすると歯ぎしりや食いしばって寝ていることが多く筋肉が常に緊張してる状況を作ってしまいます。

 

 

当院での寝違い施術

まず、『寝違い』でやってはいけないのは揉みほぐすや温めることです!

首の捻挫や肉離れの状況に近い為組織が傷ついていることが多く患部に炎症が起こっています。なので揉んだり温めることは炎症を助長させてしまうことがあります。

当院の治療ではカウンセリングを行い痛めている個所を特定しハイボルテージ施術(特殊電気)でまずは炎症を抑える施術を行っていきます。

     津市すずき接骨院の寝違い治療写真

痛みがとれ炎症が抑えられたら次は原因となっている姿勢の歪み、骨格の歪みを整え寝違いを繰り返さない身体づくりを目指していきます。

寝違い治療は早ければ早いほどいいですよ。

 

 

初めてのの方はコチラ

TEL:059-253-5119

津市すずき接骨院のロゴ